2021年1月27日水曜日

絵本「おさる日記」を読む

(2009年6月)
絵本「おさる日記」(文 : 和田誠 、絵 : 村上康成 、偕成社)を娘に読んでやりました。日記の書き手はしんちゃんで、しんちゃんのおとうさんは船乗りです。抜粋して引用します。

×月×日
おとうさんはおみやげをぼくにくれた。おさるをくれた。まだちいさいおさるです。

×月×日
もんきちはまいにちバナナをたべていますが、きょうはじぶんでバナナをむいてたべた。
だんだんあたまがよくなるのでたのしみです。

×月×日
もんきちの毛がうすくなるからおかあさんにきいたら、夏だからはえかわるのでしょうとおかあさんがいった。

×月×日
おさるは人間になったのだから、もんきちも人間にだんだんなるのかなとおもった。
そういえばしっぽもみじかくなったみたいだ。

×月×日
もんきちはすっかり人間のこどもになってしまった。 ぼくはびっくりしたけど、
おさるがだんだん人間になるのは科学的なことだから、あんまりびっくりするのははずかしいとおもいます。

×月×日
「おかしなことがあるもんだな」とおとうさんがいった。
「ほんと、それにこんなふしぎなことが、二度もおきるなんて」とおかあさんがいいました。


・・・近くで他のことをしながらなんとなく聞いていた妻が「こわっ」と言った。
外野を無視して、ボクは娘に聞いてみた。「おかしなこと、って?」
娘は「・・・ もんきち、人間みたいになったね」
ボクは続けて、「なんで、『二度も』なんだろ?」
一瞬の間をおいて、娘は急に笑い転げた。6歳児の読解力おそるべし。

しっぽ

 ヒト以外の多くの動物には尻尾があります。哺乳類の中で尻尾がないのはヒト以外にいましたっけ?
 では、ここで 【問題】 です。
  
  (1) 尻尾があることの利点は何なんでしょうか?
  (2) (1) にもかかわらず、ヒトに尻尾がないのはなぜなんでしょう?

 それぞれ1行以内で説明を試みてください。



後日わかったこと:類人猿には尻尾がない。他の霊長類には尻尾がある。
       (類人猿:ゴリラ、チンパンジー、ボノボ、オランウータン、テナガザル、人)

2021年1月24日日曜日

年明けの紅葉

 うちの庭の紅葉(@横浜)のピークは12月上旬のはずなんだが、今年の紅葉は年が明けて1月下旬の今日(2021年1月24日)もなかなかのもの。
 例年だと雨に落ちてしまうところが、今年は雨が降らなかったことが理由の1つではあるかもしれない。今日、久しぶりに雨が降って、ようやく葉っぱが枝から落ちたというところか。


 写真左が2020年12月6日、写真右が2021年1月24日のもの。1か月半経過して葉っぱはだいぶ減ったが、それでもけっこう多くの葉っぱがまだ枝にくっついている。
 例年のことを記録に残してはいないが、だいぶ長いような気がする。とりあえずここに記録を残しておこう。まさかコロナの影響ってことはないだろうけれど、春まであったらどうしよう。。。

2021年1月18日月曜日

卒業生に送る言葉2021

「良いものは良い、ダメなものはダメ」とはっきり言える大人になってください。
たとえば、健康観察票が有害・無益だと思うなら「やめちまえ!」と言える人に。
くれぐれも、そう言う人を排除するような・貶めるような大人にはならないでね。

掲載してくれるかな? それともボツにされるんだろうか?

◇ コロナ対策のストレスから子供たちを守れ
(→ https://omori555.blogspot.com/2020/12/blog-post.html
◇ コロナの健康観察票にひっかかる人とは?
(→ https://omori555.blogspot.com/2020/12/blog-post_5.html

2021年1月6日水曜日


芽 、花 、朽ち 。 葉 、穂 、実 。 香 。

目 、鼻 、口 。  歯 、頬 、耳 。 顔 。


・・・そうか、顔って、草花だったのか。。。

鯖江は眼鏡だけじゃない

(2018年12月21日)
 羽田空港国際線の出国審査を抜けた正面に僕が生まれた辺りの商品が並んでいた。僕が生まれたのは福井県鯖江市。学校で習う知識としては、鯖江と言えば眼鏡。でもね、鯖江は眼鏡だけじゃないぞ。漆器もある。
 聞くところによると、鯖江を中心とする福井県一帯で業務用漆器のシェアが8〜9割を占めるという。業務用というのは具体的に言うと、牛丼屋などで使っている味噌汁用のお椀だ。食器洗い機・乾燥機などに入れてガンガン使っても大丈夫なもの。高級品というより、むしろ大衆品だ。
 でも、ここに並んでいるのはきっと高級品。先日漆器工場を訪ねたとき、そこの人が言っていた。「高級品と大衆品の両方あるから仕事が成り立つ。どちらか片方では安定して続けるのは難しい」。


 他にもあるぞ。鯖江市ではないが、隣の越前市の 刃物 。先日工場見学に行ったときの話によると、洋食用ナイフは注文してから4年待ちだとか。
 もうすぐフライトが出るので、のんびり書いてはいられない。続きは後で。これから社会に出る若い人に伝えたい話だ。マレーシアで書けるかな。

2021年1月2日土曜日

☆ アジアの米作りの現在・過去・未来

 外務省のサイトに「kid's 外務省」というコーナーがあって、その中に「米の生産量の多い国(モミ量)」のランキング(2018年)が載っている。
順位国名生産量(トン)
1中華人民共和国(中国)2億1,212万9,000
2インド1億7,258万
3インドネシア8,303万7,000
4バングラデシュ5,641万7,319
5ベトナム4,404万6,250
6タイ3,219万2,087
7ミャンマー2,541万8,142
8フィリピン1,906万6,094
9ブラジル1,174万9,192
10パキスタン1,080万2,949
13日本972万7,500
  ◇ 棚田が耕作放棄地になってしまう未来(ベトナム) 
   (→ https://omori555.blogspot.com/2019/04/blog-post_14.html
  ◇ ミャンマーでこしひかりプロジェクト 
   (→ https://omori555.blogspot.com/2019/04/blog-post_32.html
  ◇ ミャンマーの村で一晩過ごす 
   (→ https://omori555.blogspot.com/2019/04/blog-post_71.html

 ところで、コメって意外とバランス栄養食なんですよ。