2020年7月25日土曜日

投票する意味

(2007年春)

 着物は日本独自の伝統文化である。だから、これからもずっと続いてほしいと思う。中には何百万円もするものもあるらしいが、それもまた文化の水準を維持するためには必要なことなのだろう。
 ところで、誰も買わなかったら、着物産業は廃れてしまう。一定の数の人がそれを買うから、伝統が守られる。
 とは言え、自分がそんな高価なものを買うつもりはない。伝統は守りたいが、着物そのものは要らない。要するに、着物の文化を守り発展させるためには、自分以外の多くの人がそれを買うのが一番いいわけだ。

 さて、昨日の選挙。民主主義を守るために、選挙制度は必要である。選挙があるから、民意が政治に反映される。だから有権者の一定数は、投票しなきゃいけない。そうでなければ、民主主義が脅かされる。
 とは言え、有権者全員が投票しなくても条件は満たされる。つまりは、一定数が投票するのであれば、自分は投票に行かなくてもいいわけだ。

 歌舞伎の伝統を守るためには、それを経済的に支える熱烈なファンがいなきゃいけない。サッカーのワールドカップで日本が優勝するためには、その背後に多数のサッカー人口が不可欠だ。
 だけれども、自分が歌舞伎ファンやサッカープレーヤーにならなきゃいけないというわけではない。

 大きな声ではいえないが、また誰かに叱られそうだが、ボクは今回も選挙に・・・(以下、略)。

2020年7月23日木曜日

GoToトラベル・キャンペーンを利用する

 選挙で投票するのは、国民の権利であり、義務でもある。
 同じように、ふるさと納税して自治体から返礼品を受け取るのは、納税者の権利でもあり、納税者が果たすべき責任でもあり、その意味で納税者の義務と呼ぶこともできよう。
 制度があって利用できるのに利用しないのは、権利を放棄しているに止まらず、義務を果たしていないと言えなくもない。

 同じように、GoToトラベル・キャンペーンを利用して遊びに行くのは、道府県民の権利を行使することでもあり、義務を果たすことでもある。
 ちなみに東京都民にはその権利もなければ、そこに義務も発生しない。だから東京都民は悠々と自宅にいれば良いのである。それに比べて道府県民は、せっせと出かけることが求められているというわけだ。


 今日は静岡県沼津市にやってきた。横浜青葉から東名高速に乗ったが、GoToトラベル・キャンペーンの影響か、道がだいぶ混んでいて、思いのほか時間がかかった。
 みんなの期待に応えようと、健気に行動する道府県民のなんと多いことか。渋滞という負担を負ってまで責任を果たそうとするそんな姿を見るにつけ、コロナ禍においても我が国は安泰だろうと、そんな気分になってくる。


 さて、次はどこに行こうか?

2020年7月17日金曜日

☆ 三宅島


 伊豆七島の1つ、三宅島では2000年の噴火で全島避難した。それ以来ずっと火口付近への立ち入り禁止が続いている。あれから20年経って、火口付近への立ち入りがようやく2020年4月に一部できるようになる予定だった。僕は一番乗りを狙っていた。
 ところが新型コロナ・ウィルス感染症の影響で、その話は現在のところ棚上げ状態になっている。僕はこまめにチェックしているのだが、今のところ、いつ始まるのかの発表はない。

◇ 三宅島を電チャリで1周の旅 
 (→ https://omori555.blogspot.com/2019/12/blog-post_13.html )
◇ 三宅島のトレッキング・ルートを原チャリで行く 
 (→ https://omori555.blogspot.com/2019/12/blog-post_14.html )
◇ スコリア丘 
 (→ https://omori555.blogspot.com/2020/04/blog-post_21.html )