2019年3月19日火曜日

理由を3つ挙げる





(1) なぜ夏は暑いのか?
  右図をもとに理由を3つ挙げ、
  それぞれ1行で書いてみよう。





(2) 人はなぜ三日月で月見をしないのか?
  右図をもとに理由を3つ挙げ、
  それぞれ1行で書いてみよう。





(3) マンホールの蓋はなぜ丸いのか?
  想像力を働かせて理由を3つ挙げ、
  それぞれ1行で書いてみよう。


 (1) と (2) の図はみなさんも見たことがあるでしょう。 小学校の教科書にも載っているような図ですから、小学生でも1つくらいなら挙げられるかもしれませんね。でも、ここではなんとか3つ絞り出してください。でも、図に書いていないことは挙げないでくださいね。
 (3) は想像力を働かせて、多くの人が「なるほど、確かにそうだ」と思うようなものを考えてください。「多くの人」というのは、そうですね、「8割以上の人」としましょう。というのは、世の中には変わった人がいますから、全員が納得するものだけを答えとすると、答えが何も無いということになりかねないからです。でも「半数」では客観性が乏しいと思わざるをえないので、「8割以上」。いい線だと思いますが、いかがでしょうか。
 前に「理由には客観性が無きゃいけない」と言いましたが、(1) は完全な自然現象ですから、主観が入る余地は無いでしょう。ところで、「地軸が傾いているから」というのはダメですよ。 それは「上図の左側のあの位置(「夏」と書いてある位置)で暑くなる」理由にはなりませんから。
 (2) と (3) は多少の主観が入るのはやむを得ないでしょう。どちらも人の行動が絡んでいますからでも、「主観だけ」のものは勘弁してください。 (2) でも (3) でも「マルが好きだから」という答えがあるかもしれませんが (3つ目の理由が思いつかなくて苦し紛れに出したのかもしれませんが)、それでは説得力が弱いと思うんですね。
 ところで、これをウチの学校の授業でやったところ、(3) で次のように答えた生徒がいました。

  問い : マンホールの蓋はなぜ丸いのか? → 答え : マンホールが丸いから。

 この答えについて、クラスのほとんどの生徒が「そりゃそうだ」ということになって、圧倒的多数で楽々と8割を超えて、これを「正解!」と認めたことがありました。そうそう、楽しんでくれればいいんです。でも、他の理由と合わせて、全部で3つ挙げてくださいね。
 といいつつ、ものによっては3つ挙げるのが難しいものもあるかもしれません。それはそれでしょうがないので2つでもかまいませんし、反対に4つ目、5つ目が挙がるならどんどん挙げてみてください。これはいわばトレーニングですから、いろいろあれこれ考えればそれで目標達成でもあるわけです。文章例は こちら をどうぞ。

0 件のコメント:

コメントを投稿